ゆる体操指導員派遣支援制度
実施報告
■開催日: | 2013/9/28 | ■主催: | 音訳ボランティア・いずみの会様 | ||
---|---|---|---|---|---|
■時間: | 13:00~15:00 | ■会場: | 堺市立健康福祉プラザ 体育館 | ||
■参加人数: | 20名 | ■担当指導員: | 中田ひろこ | ■No. | 0036 |
■開催風景:![]() ![]() |
|||||
![]() |
|||||
■開催状況:(音訳ボランティアいずみの会様より) 翌日に堺市長選挙を控え皆さん多忙の中20名の参加がありました。 中田先生の明るく楽しく的確な指導に笑いがあふれ2時間近くがアッと言う間に過ぎました。 寝ゆるでは「本当に眠ってしまいそう!」と皆さん気持ちよさそうでした。 日頃の音訳作業でパソコンと本の文字を追って凝り固まった身体の皆さんがゆる体操終了後、続々と感想を下さいました。 「気持ちが良くなり身体にも優しくて凄く良かった!」 「心や身体に優しい体操で気持ちも身体も楽になった」 「スッキリ!肩に乗った荷物も一瞬ドバーッと放り出せた」(笑) 「薬の副作用で足の裏と踵のカサカサが柔らかくなってスルッとなっていた」 「身体をほぐす体操で有難かった」「メチャ良かった!」 「気持ちよく身体を動かして良い気分」 「腰痛持ちには良い体操ですね。でも力を抜くのが難しい」等など。 「手がツルツルで色がピンクに!」と見せて下さった方も。 ボランティアの内容が「言葉」に関することもあり、擬態語やダジャレに対する反応も良く中田先生からも「初めての方々とは思えない程お上手でした」とお褒めをいただきました。 点字図書館からも「技術的な講習ばかりでなくボランティアの健康を考えてこれを機にこの様な健康についてのメニューも取り入れて行きたい。誰にでもできるゆる体操は良いですね」と意見がありました。 ゆる体操を知ってもらえる大変良い機会になりました。 中田先生、ゆる協会の先生方ありがとうございました。 |